秋こそ藍。
たとえば、藍の上にザクロで重ね染めしたり、
藍糸に茶色やベージュの糸を引き揃えることで、
秋空に映える深い色調が生まれます。
そうしたこっくりした藍色でシルクストールやワンピース、
ブラウスなどの衣、刺し子バッグなどを作りました。
また藍のハギレをつないでたっぷりスカートやブラウス、風呂敷など。
茜やマリーゴールドの黄色とともに、藍のいろいろご紹介します。
※駐車場完備⋯ですが、できたら公共輸送機関のご利用を!
JR五日市線・武蔵五日市駅徒歩12分
西東京バス・小林坂停留所徒歩2分
日本では盛夏の三ヶ月、インドは雨季のモンスーン。しのぎやすい気温の中、藍草や苧麻の収穫、泥藍づくり、芭蕉の手入れ、高湿度を生かした苧麻や芭蕉の糸績みなど、この時期ならではの作業がいろいろ。
写真家・井島健至氏のドローン映像や動画も交えてご紹介します。
毎日1:30 pmより、竹林母屋座敷にて。
インスタグラムはこちら
ganga maki工房の月見池で泥藍づくり
藍と柘榴を合わせた藍鼠色など、秋にもぴったりな深い色調の藍色をクローズアップしてご紹介します。
ブラウス patch
タッサーシルクのハギレをつなぎ合わせたブラウスフレンチ。
まだ暑さ残る秋のはじめに一枚で、カーディガンなどを合わせても。藍色の濃淡をお楽しみください。
¥ 44,000-
ショルダーベスト
凹凸のあるシルクオルガンザ生地は、さらりとしていて肌に気持ち良い素材。
真夏から初秋にかけて「ちょっと羽織りたい」をつくりました。
少しづつの紹介ですが、今秋登場です。
ワンピース 絞り
メリノウールとタッサーナーシ糸で柔らかく手織りした秋冬服生地。
こっくりとした紺色で、カジュアルにもフォーマルにもなるワンピースに仕立てました。
少し高めウエスト位置でキュッと絞る紐がポイントです。
¥ 61,600-
スカート thin ギャザー patch
タッサーナーシ藍鼠染めの美しいハギレは宝石です。
つなぎわせる作業はワクワクしました。
濃淡が強い部分、同系の部分などギャザースカートはクルクル回しながら、色々な表情を楽しめます。
¥ 50,600-
ストール 綾太ストライプ
ganga makiの畑で育て、収穫した藍で丁寧に先染めし、家蚕の繭から手でずり出した自然な風合いの「ずり出し絹糸」を主に、柔らかくしなやかに織りあげました。一枚のなかに平織りと綾織りを織り込み、透明感と奥ゆきのある輝きを同時に楽しめます。さらに藍に柘榴を重ねて染めることで、秋に映える藍鼠の色合いも生まれ、季節を問わず一年を通してお使いいただけます。
ストール 薄艸 (うすくさ)
極細の家蚕マルダシルク糸を藍で丁寧に先染めし、タッサーシルクのナーシ糸と合わせて織り上げました。糸の撚り具合いの違いや織り方の工夫によって自然なシボが生まれ、柔らかくしなやかな風合いの楊柳に仕上がっています。深みのある藍の色合いとシルク特有の軽やかさを備え、身につけやすく、秋冬や春に心地よくお使いいただける一枚です。
¥ 47,300-
patch 風呂敷き
スカートやブラウスを繋ぎ合わせても、まだ小さな端裂が残ります。
その山がまた美しい…。
約50cm四方の四角布を仕立てました。
風呂敷?スカーフ?一枚の絵のように飾っても、使い方いろいろです。
¥ 16,500-
Gudri(刺し子)布で作る手提げBag
短い取っ手ははじめての試み。背面には綿×麻×シルクで織った布を二重にして、しっかりと仕立てています。
濃紺、グレー、茶系など一点一点表情が違う刺し子生地、お気に入りと出会ってもらえたら嬉しいです。
¥ 26,400-
あずま袋
定番のあずま袋。ミックスウィーブ織り生地を藍で後染めしふっくらこっくり。
こちらは限定2枚のみです。
あずま袋は他の生地で色々揃います。
¥ 14,300-
ストールのような布で衣をつくりたい、という想いから出来上がったマルダシリーズに、赤&チャコールが登場です!
こっくりとした色味がこれからの秋にぴったり。
何よりシルクウールの生地はさらりとしていて、まだまだ暑い初秋にも涼しく着られます。
詳しくはこちら。
¥ 49,500-
お馴染みのティモケ。季節野菜とインドのスパイス香る彩り豊かなランチプレート。定番サモサ3種も。
9/27(土)–29(月) 11:00–15:00
インスタグラムはこちら
山梨・上野原より初出店。 地元の無農薬野菜を中心に、伝統的調味料やオーガニックな素材を使った野菜カレープレートや チェー、地元地粉の焼菓子、自家焙煎コーヒーなど。
9/30(火) ランチ11:00–15:00
カフェ11:30–16:30(last order)
10/1(水) カフェのみの出店
インスタグラムはこちら
スリランカの家庭料理。無農薬自家栽培野菜など安心の素材で、丁寧に調理します。季節に応じた優しくパワー溢れる食事をご提供。
10/1(水) 11:00–15:00
インスタグラムはこちら
自家焙煎した豆を丁寧に抽出したハンドドリップコーヒーと豆を販売。一緒に素敵な時間を過ごせるのを楽しみにしています。ぜひお気軽にお声掛けを!
9/28(日) 11:30–16:30(last order)
インスタグラムはこちら
今回は、ヴィーガン&グルテンフリーのキャロットケーキ、おからのアップルクランブルケーキ、スペシャリテで、シャインマスカットの豆腐チーズケーキと、季節の果物のパルフェを限定数でご提供いたします。
9/28(日) 11:30–17:00
インスタグラムはこちら
季節の果物やハーブ、穀物などから酵母を育て、ゆっくりじっくり長時間発酵させたベーグルやおやつ。当日はロースイーツや焼き菓子などの植物性おやつをご用意。
10/2のみ、自家製酵母ベーグルも。
9/29(月)& 10/2(木) 11:30–17:00
インスタグラムはこちら
戸倉城山の麓にある古民家カフェから出演。珈琲はコクのある深煎りと、すっきりした酸味の浅煎り。そして人気のカフェラテも。
10/3はパウンドケーキもご用意。
9/29(月)& 10/2(木)、3(金) 11:30–16:30(last order)
インスタグラムはこちら
信州上田・田中葡萄園のシャインマスカットも並びます。
インスタグラムはこちら